キャンプ 1
みなさんは夏休みとったでしょうか?
僕は13日、14日と休みをもらって4連休の夏休みにしました。
最初は地域高速道路1,000円を利用してお出かけしよう・・・と思ってこの時期にしたのです。
でも、家族5人で泊まるとけっこう高いですよねー。
旅館を探してたら民宿のほうが安いぞ。
民宿もいいけど、コテージを借りるのもいいね。
で、いろいろと検討した結果、長瀞へキャンプをしに行くことにしました。
テントを張ることで一番の格安?旅行となりました。
しかもテントは弟から借りてきました。
ほんとに安上がり ♪
前日からテント、BBQセット、着替え・・・などなど車に積み込んで準備万端。
長瀞までは所沢から車で約3時間ほど。
奥様のおじいちゃんも誘って、6人で我が家を出発です。
朝、10時ごろに家を出て、463号線から299号線へ乗り継ぎました。
ちょうど12時ごろに”道の駅 芦ヶ久保”へ到着しました。
ここは秩父方面へ行く時に必ず休憩で立ち寄ってます。
特に何かあるわけではありませんが、トイレに寄ったり飲み物を飲んだりしてます。
今回は子供たちみんなにアイスを奮発。
お父さんのポケットマネーだから大切に味わえよ。
途中で食料品を買出しして予定の14時前にはキャンプ場へ到着しました。
今回お世話になるのは、”ウォーターパーク長瀞”です。
ここのオートキャンプサイトに2泊しました。
デイキャンプも併設していて、到着時はかなりの人出でした。
場内はけっこう整理されていてきれいでした。
今回借りたのは”Bサイト”という木の間にあるサイトです。
最初は暗いかな・・・と思ったけど、日中の日差しをさえぎるのにはちょうど良いようです。
蚊は多かったけど、涼しい場所でした。
まずはテント張りから開始!
みんなでテントを組み立てます。
思ったより簡単に組みあがるので、30分ほどで立ちました。
1度一緒に練習しただけなのに、たっくんがよく覚えていてペグの打ち込みまでしっかりやってました。
こういうことは素早いし、しっかりしてます。
普段もこうだといいのにねー。
ちょっと休憩した後は川原で水遊びです。
天気も良かったので冷たい水が気持ちいい!
みんなおおはしゃぎで遊んでます。
かずくんはどこからか流れてきた?ニジマスをゲット!
このまま生でかじりそう・・・
かずくんは相変わらずの天然ボーイです。
夜は楽しいバーベキュー!
お肉と野菜、いや野菜とお肉か。
いやバーベキューで食べると、お肉も野菜もおいしい♪
他にサツマイモをホイルで包んで焼き芋をしたり、とうもろこしを皮のまま焼いて焼とうもろこしにして食べました。
焼とうもろこしは初の試みでしたが、かなりおいしかったです。
ちょっと焦げてしまったのが残念。
こうして楽しいキャンプ1日目が終了していきました。
ところが、その夜にハプニング発生!
続きはまた翌日のブログにて。
<2009/8/18>
| 固定リンク
コメント